Rain Mi 2
仔猫のこと、まとめてみます。
6月21日 保護
人慣れ全くしていません。最初は噛むはひっかくは・・。

2日目
気になって仕方ないジョー

3日目
タオルに包んで抱っこ。スキンシップのつもりです。。

保護して1週間くらい
慣れるの早っ!

7月になりました
僕の猫アレルギーが最高潮に...。丸洗いの刑に処す。
(フロントラインは初日にしています)

さっぱりした!

今、
よく遊び

よく寝て

順調に育ってます。
耳ダニも完治したので、そろそろ本格的に募集開始しなくては。汗
* * *
ちばわんからのお願い
センターや他所からの仔猫の保護が続いていますため、仔猫用フード(ドライ・缶詰)の
ご支援をお願いいたします。

ご協力いただける場合、
メールの件名には「仔猫フード支援」とご記入いただき
下記、問い合わせアドレスへご連絡をお願いいたします。
neko.busshi.toiawase@gmail.com
折り返し、郵送先などのお知らせをさせていただきます。
なお、申し訳ございませんが、送料のご負担をお願いいたします。
6月21日 保護
人慣れ全くしていません。最初は噛むはひっかくは・・。

2日目
気になって仕方ないジョー

3日目
タオルに包んで抱っこ。スキンシップのつもりです。。

保護して1週間くらい
慣れるの早っ!

7月になりました
僕の猫アレルギーが最高潮に...。丸洗いの刑に処す。
(フロントラインは初日にしています)

さっぱりした!

今、
よく遊び

よく寝て

順調に育ってます。
耳ダニも完治したので、そろそろ本格的に募集開始しなくては。汗
* * *
ちばわんからのお願い
センターや他所からの仔猫の保護が続いていますため、仔猫用フード(ドライ・缶詰)の
ご支援をお願いいたします。

ご協力いただける場合、
メールの件名には「仔猫フード支援」とご記入いただき
下記、問い合わせアドレスへご連絡をお願いいたします。
neko.busshi.toiawase@gmail.com
折り返し、郵送先などのお知らせをさせていただきます。
なお、申し訳ございませんが、送料のご負担をお願いいたします。
■
[PR]
▲
by koro-baboon
| 2012-07-17 23:40
| 仔猫たち
Rain Mi
3週間前の話です。
小雨のなか、いつものように我が家のジョーを散歩していました。
すると突然立ち止まり、草むらを見つめるジョー。

首から背中にかけての毛が逆立ち、耳をピンと立てて静かに神経を集中させています。
次の瞬間、目の色が変わった気がしました・・。
草むらに突っ込み、そして「仔猫」をガッチリと咥えているジョー。
暴れる仔猫、それを抑えつけようとするジョー。
どちらも興奮状態でしたが、ジョーを思いっきり叱りつけて何とか引き離すことができました。
その後、仔猫は水の貼ってある田に逃げ込み、半分溺れてるような状態でやっと救助。
速攻で病院へ連れていきました。
運がよかったのか、結構な勢いでジョーに咥えられ、ブンブン振り回されてたのに
外傷は何一つありませんでした。
耳ダニがいたので、しばらくは投薬がひつようですが、それ以外は問題なさそうです。
性別は女の子。
この時は600グラムでした。
この写真は家に着いたとき

まだ険しい顔しています。

お腹がずいぶんヘコンでいたので、しばらく食べていなかったのでしょう。
与えたフードにむしゃぶりついていました。

続きは次回かきます。
それにしても、3年連続でこの時期に仔猫を保護。
うむむ・・です。
小雨のなか、いつものように我が家のジョーを散歩していました。
すると突然立ち止まり、草むらを見つめるジョー。

首から背中にかけての毛が逆立ち、耳をピンと立てて静かに神経を集中させています。
次の瞬間、目の色が変わった気がしました・・。
草むらに突っ込み、そして「仔猫」をガッチリと咥えているジョー。
暴れる仔猫、それを抑えつけようとするジョー。
どちらも興奮状態でしたが、ジョーを思いっきり叱りつけて何とか引き離すことができました。
その後、仔猫は水の貼ってある田に逃げ込み、半分溺れてるような状態でやっと救助。
速攻で病院へ連れていきました。
運がよかったのか、結構な勢いでジョーに咥えられ、ブンブン振り回されてたのに
外傷は何一つありませんでした。
耳ダニがいたので、しばらくは投薬がひつようですが、それ以外は問題なさそうです。
性別は女の子。
この時は600グラムでした。
この写真は家に着いたとき

まだ険しい顔しています。

お腹がずいぶんヘコンでいたので、しばらく食べていなかったのでしょう。
与えたフードにむしゃぶりついていました。

続きは次回かきます。
それにしても、3年連続でこの時期に仔猫を保護。
うむむ・・です。
■
[PR]
▲
by koro-baboon
| 2012-07-10 00:50
| 仔猫たち
仔猫3匹います
群馬県桐生市で捨て猫の仔猫が3匹いました。
場所は桐生市広沢町5丁目4722(南公園隣り)
現在はこの住所の中国料理・大龍(ダーロン)さんの従業員の方々が餌ととりあえずの棲家を提供してくれています。(この記事は大龍さんの許可を得ています)
お近くの方で里親希望の方、もしくは保護してくれる方は大龍さんへ直接お問い合わせ願います。
tel 0277-55-1100 昼食時など忙しい時間帯は避けてください。
なにか質問があればこのブログのコメント欄か私へメールをください。
hotdogboon☆gmail.com (☆を@に変えてください)
2.5か月ぐらいのオスが2匹

この2匹はとても人慣れしています。従業員の方にはゴロゴロすりすり。


もう1匹は性別が確認できなかった少しシャイな子

昼間は隣接する桐生典礼会館の駐車場の植え込みあたりでコロコロ遊んでいます。
夜は大龍さんの外にある冷蔵庫の隣に寝床があります。

これぞ仔猫!って感じのスーパー可愛い天使。


どなたかお近くの方、お願いします。行けば必ず会えると思います。
ちなみにここへは葬儀のために行きました。
ベスではなくて人、の葬儀です。
一度もあった事のない親戚だったので悲しみは感じませんが、
立て続けなので命について深く考える日々です。。

JOEも布団持参で一緒です。

初めての家でもいい子でしたよ。

怒涛のブログ2連続投稿。
今日はもう一つ投稿しますっ。
場所は桐生市広沢町5丁目4722(南公園隣り)
現在はこの住所の中国料理・大龍(ダーロン)さんの従業員の方々が餌ととりあえずの棲家を提供してくれています。(この記事は大龍さんの許可を得ています)
お近くの方で里親希望の方、もしくは保護してくれる方は大龍さんへ直接お問い合わせ願います。
tel 0277-55-1100 昼食時など忙しい時間帯は避けてください。
なにか質問があればこのブログのコメント欄か私へメールをください。
hotdogboon☆gmail.com (☆を@に変えてください)
2.5か月ぐらいのオスが2匹

この2匹はとても人慣れしています。従業員の方にはゴロゴロすりすり。


もう1匹は性別が確認できなかった少しシャイな子

昼間は隣接する桐生典礼会館の駐車場の植え込みあたりでコロコロ遊んでいます。
夜は大龍さんの外にある冷蔵庫の隣に寝床があります。

これぞ仔猫!って感じのスーパー可愛い天使。


どなたかお近くの方、お願いします。行けば必ず会えると思います。
ちなみにここへは葬儀のために行きました。
ベスではなくて人、の葬儀です。
一度もあった事のない親戚だったので悲しみは感じませんが、
立て続けなので命について深く考える日々です。。

JOEも布団持参で一緒です。

初めての家でもいい子でしたよ。

怒涛のブログ2連続投稿。
今日はもう一つ投稿しますっ。
■
[PR]
▲
by koro-baboon
| 2010-11-26 23:52
| 仔猫たち
くり坊のこと
何度も書くと言っては放置プレイされてたくり坊。

ごめんな、くり坊。

顔は許してませんが、気にしにゃいで話は進めます。
まずは募集状況
色々ありまして、振りだしに戻ってしまいました。
ひとえに僕の宣伝不足ですっ。(キッパリ)

ではでは(汗)
改めてくり坊の紹介です。
生後約3カ月のオス MIX
トイレ躾済み、ノミダニ駆除、2回目のワクチンと検便の再検査済みです。(異常なし)

茶色のひげにチャコールグレーのようなきれいな毛並み

長くてまっすぐな尻尾の持ち主。洋猫が混じってそうです。

人慣れは全く問題ないです。いつでもゴロゴロすりすり♪

ベスとは仲がいいのですが、問題は「ジョー」
初めてジョーと対面した時にこいつが吠えちゃって。。
それ以来ジョーが怖いみたいです。

無理もありません。

僕もジョーの寝姿にはビビるときありますから(汗)

そんな訳で、現在くり坊は最初の保護主のお宅で暮らしています。
そのお宅には小型犬と先住猫がいて、2匹ともとても愛され大切にされています。
くり坊も同じように可愛がられていますのでご安心ください。
すぐお向かいの家なので写真撮影もできます。これからもこちらで
くり坊の様子をUPしていきますので宜しくお願いします。

お問い合わせ、ご質問、お見合い希望の方はコメント欄かメールでお気軽にどうぞ。
kbb☆1dk.jp ☆を@に変えてください。
保護場所は千葉県富里市です。
新しい飼い主さんには 以下の条件に同意していただける方でお願いしています。
1. ペット可の住宅に居住、完全室内飼いの可能な方 留守番時間の短い方
2. ご家族全員が猫を飼う事に賛成であること
3. 適正な時期での去勢手術と年一回のワクチンの接種、健康状態のチェックをかかさないこと
(不妊手術は6〜8ヶ月頃なので、実施後領収書コピー郵送)
4. 家族の一員として終生大事に育ててくださること
5. 先住猫のいる場合は双方に病気感染のないよう注意をしていただける方
6.ご自宅へのお届けが可能な方
7.譲渡時に誓約書の取り交わし、身分証明書の提示に応じていただける方

ごめんな、くり坊。

顔は許してませんが、気にしにゃいで話は進めます。
まずは募集状況
色々ありまして、振りだしに戻ってしまいました。
ひとえに僕の宣伝不足ですっ。(キッパリ)

ではでは(汗)
改めてくり坊の紹介です。
生後約3カ月のオス MIX
トイレ躾済み、ノミダニ駆除、2回目のワクチンと検便の再検査済みです。(異常なし)

茶色のひげにチャコールグレーのようなきれいな毛並み

長くてまっすぐな尻尾の持ち主。洋猫が混じってそうです。

人慣れは全く問題ないです。いつでもゴロゴロすりすり♪

ベスとは仲がいいのですが、問題は「ジョー」
初めてジョーと対面した時にこいつが吠えちゃって。。
それ以来ジョーが怖いみたいです。

無理もありません。

僕もジョーの寝姿にはビビるときありますから(汗)

そんな訳で、現在くり坊は最初の保護主のお宅で暮らしています。
そのお宅には小型犬と先住猫がいて、2匹ともとても愛され大切にされています。
くり坊も同じように可愛がられていますのでご安心ください。
すぐお向かいの家なので写真撮影もできます。これからもこちらで
くり坊の様子をUPしていきますので宜しくお願いします。

お問い合わせ、ご質問、お見合い希望の方はコメント欄かメールでお気軽にどうぞ。
kbb☆1dk.jp ☆を@に変えてください。
保護場所は千葉県富里市です。
新しい飼い主さんには 以下の条件に同意していただける方でお願いしています。
1. ペット可の住宅に居住、完全室内飼いの可能な方 留守番時間の短い方
2. ご家族全員が猫を飼う事に賛成であること
3. 適正な時期での去勢手術と年一回のワクチンの接種、健康状態のチェックをかかさないこと
(不妊手術は6〜8ヶ月頃なので、実施後領収書コピー郵送)
4. 家族の一員として終生大事に育ててくださること
5. 先住猫のいる場合は双方に病気感染のないよう注意をしていただける方
6.ご自宅へのお届けが可能な方
7.譲渡時に誓約書の取り交わし、身分証明書の提示に応じていただける方
■
[PR]
▲
by koro-baboon
| 2010-10-22 01:59
| 仔猫たち
「とまと」「みかん」の今
とまと・みかんのねこ親様からもお便りいただいてます。
子猫たちを通じて親戚が増えたみたいで嬉しいです。
まずはとまと

メールにはこんな事も書かれていました♪
早いもので、とまとちゃんが我が家の一員になって一ヶ月近く経ちますが、日に日に
いたずらっ子になってきました!短時間でも留守にするときはゲージに入れると
悲しげに鳴くんです(涙)が、しかし・・いたずらっ子を放置したままはちょっと怖いので
心を鬼にしてゲージへ・・・
子供たちもアレルギーらしき反応は出ておりません(^∇^)
娘のベビーカーに、とまとが乗って家の中をお散歩したり完全に子供たちのおもちゃ状態ですが、とまともなんだかんだ子供たちの後を追って駆け回ってます!

うわあ!なんだか賑やかそうですね~。
ちびっこ達(とまと含むw)は楽しそうですが、パパさんママさんは大変かも(汗)
でも幸せな雰囲気、伝わってきます!
続いて「みかん」のねこ親さまからです。
みかんちゃんは、すっかり家族の一員になり、
ご飯をモリモリ食べて、元気に走り回って遊び、
そしてよく寝る人間大好きな優しい子になりました。
寝る時は人間に寄り添って寝ます。
そして何故か冷蔵庫が大好きで、冷蔵庫を開けると
中にダッシュして入っていきます。寒いと思うのですが…。

まだ先住猫とは会わせていませんが、
みかんちゃんがもう少し大きくなったらケージに入れて
徐々に慣らしていく予定です。
体重も何と!1.36kgまで増えました!
元気に育ってくれて何よりです。
動物病院では獣医さんにも他のお客さんにもアイドルみたいに
扱われていました!
冷蔵庫の件、うちでも同じでしたよ~
冷凍みかんを作らないように気をつけてくださいねw
こうして皆さんから幸せのお便りを頂いた今、
あの時仔猫と出会えて本当に良かった~と心から思います。
あ、そういえば
保護した日の写真を見てたら面白いのがあったので載せちゃいます。
このように捨てられていました。

でですね、それを拡大すると・・

セミが付いてる!
ではなく....覗いてるやつ発見!
かわいいですね~
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「くりぼ~」の事、御二方が宣伝してくれました!
Agenda luna-azul
ズボラーおばさんの暮らしなんでもあり
azulさん、zuboraさん、ありがとうございます!
子猫たちを通じて親戚が増えたみたいで嬉しいです。
まずはとまと

メールにはこんな事も書かれていました♪
早いもので、とまとちゃんが我が家の一員になって一ヶ月近く経ちますが、日に日に
いたずらっ子になってきました!短時間でも留守にするときはゲージに入れると
悲しげに鳴くんです(涙)が、しかし・・いたずらっ子を放置したままはちょっと怖いので
心を鬼にしてゲージへ・・・
子供たちもアレルギーらしき反応は出ておりません(^∇^)
娘のベビーカーに、とまとが乗って家の中をお散歩したり完全に子供たちのおもちゃ状態ですが、とまともなんだかんだ子供たちの後を追って駆け回ってます!

うわあ!なんだか賑やかそうですね~。
ちびっこ達(とまと含むw)は楽しそうですが、パパさんママさんは大変かも(汗)
でも幸せな雰囲気、伝わってきます!
続いて「みかん」のねこ親さまからです。
みかんちゃんは、すっかり家族の一員になり、
ご飯をモリモリ食べて、元気に走り回って遊び、
そしてよく寝る人間大好きな優しい子になりました。
寝る時は人間に寄り添って寝ます。
そして何故か冷蔵庫が大好きで、冷蔵庫を開けると
中にダッシュして入っていきます。寒いと思うのですが…。

まだ先住猫とは会わせていませんが、
みかんちゃんがもう少し大きくなったらケージに入れて
徐々に慣らしていく予定です。
体重も何と!1.36kgまで増えました!
元気に育ってくれて何よりです。
動物病院では獣医さんにも他のお客さんにもアイドルみたいに
扱われていました!

冷蔵庫の件、うちでも同じでしたよ~
冷凍みかんを作らないように気をつけてくださいねw
こうして皆さんから幸せのお便りを頂いた今、
あの時仔猫と出会えて本当に良かった~と心から思います。
あ、そういえば
保護した日の写真を見てたら面白いのがあったので載せちゃいます。
このように捨てられていました。

でですね、それを拡大すると・・

セミが付いてる!
ではなく....覗いてるやつ発見!
かわいいですね~
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「くりぼ~」の事、御二方が宣伝してくれました!
Agenda luna-azul
ズボラーおばさんの暮らしなんでもあり
azulさん、zuboraさん、ありがとうございます!
■
[PR]
▲
by koro-baboon
| 2010-10-01 07:25
| 仔猫たち
~仔猫たちその後~ と Newにゃんこ
むふふ。
なはは。
にひひ。。
わさび・まっちゃ(ふう・りゅう)のねこ親さんと、ちぇりーのねこ親さんから
近況連絡(写真付き)を頂いちゃいました。
まずは、わさび・まっちゃ(ふう・りゅう)

ねこ一倍お腹に回虫がいた「まっちゃ」が太ってふっくらしてます!
(ごめんな、まっちゃ。虫に栄養採られてたんだね)
わさびは相変わらずドテ~ッと寝てますな~。
あはは、カウンターでじゃがいもで遊んでやがる。
やんちゃぶりに磨きがかかって嬉しいぞ、おっちゃんは。
そしてそして、先住ルナちゃんとも仲良く寝てるし!
ねこ親さんからはこんなお言葉も。
こんにちは。
ブログで凹んでいると・・・・・。
写真、送りますね(^^)。
少しでも元気でるかな~??
はいっ! めちゃくちゃ凸凸凸%#*~$☆! (元気でまくりです!)
ありがとうございます!
続いてちぇりーと先住カイ君

あああ~! ちぇりー! ちぇりいいぃ!
今、目の前にいたら頭から尻尾の先まで舐めくり倒してやりたい!
メールにはこんな事が書いてあります。
実は○○さんがお帰りになってから、大変だったんですヨ…(°□°;)
カイ君がチェリーを追いかけ回してはチェリーがスゴい威嚇しての繰り返しで夜中も寝ているチェリーを起こしては威嚇されて。
カイ君はよっぽどチェリーが好きな様子で、仕方なく隔離すると、鳴きながら探し回っていました。
どうなる事になるかと不安でしたが3日目あたりからチェリーも慣れ始め、今では写真のようなツーショットを撮れるくらいになりました(ほのぼの~(⌒~⌒)
なはは、そうなんですか。
カイ君、初めて会った瞬間から気にいってくれましたものね。うんうん。
・・・それって超嬉しいじゃあないですか!
いやはや、テンション上がってしまいます。
こうして成長した姿が見れるのって嬉しいですね。
本当にありがたいです。
預かりボラさん達が感じる喜び、僕も分かりました。
あ、もちろん「とまと」「みかん」のねこ親さんからもご連絡頂いてますのでご安心くださいね。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
今日はもう一つお知らせがあります。
まずは見てください。

大丈夫、ちゃんと生きてますよ(汗)
ではでは、改め。 かわいい新顔のご紹介です。

なんだか...ちょっと悪ふざけがすぎましたかね。
この子は1か月前、近所の人が自宅庭でミャーミャー鳴いているのを発見、保護してくれました。
大切にここまで育ててくれましたが、ネットがない環境なので、うちで募集をかけることになりました。
みなさま、今後も応援よろしくお願いいたします。
まずは名前。 「栗」です。(保護主命名)
でも「ちゃん」付けだとなんか言いづらいので「くり坊」
「くりぼー」です。
生後およそ2.5カ月の男の子
体重 1.1㌔
トイレ躾 駆虫 ノミダニ駆除 1回目ワクチン済み
我が家に来て1週間経ちますが、今のところ健康面では問題なく元気×100
な感じで毎日過ごしております。

色はダークブラウン、尻尾は長くまっすぐ。
ヒゲとか茶色で、ちょっと外人さんみたいです。
保護当時は全く人慣れしていなかったそうですが、
今はそんな時代があったの?と思うぐらい人にもうちのベスにも、
物おじせず遊びに誘ってきます。
明るくていい子です。
また楽しいニャンコライフが始まりました。
ベスも何かいるほうが嬉しいみたいで助かります。

指導係よろしく!ベス
なはは。
にひひ。。
わさび・まっちゃ(ふう・りゅう)のねこ親さんと、ちぇりーのねこ親さんから
近況連絡(写真付き)を頂いちゃいました。
まずは、わさび・まっちゃ(ふう・りゅう)

ねこ一倍お腹に回虫がいた「まっちゃ」が太ってふっくらしてます!
(ごめんな、まっちゃ。虫に栄養採られてたんだね)
わさびは相変わらずドテ~ッと寝てますな~。
あはは、カウンターでじゃがいもで遊んでやがる。
やんちゃぶりに磨きがかかって嬉しいぞ、おっちゃんは。
そしてそして、先住ルナちゃんとも仲良く寝てるし!
ねこ親さんからはこんなお言葉も。
こんにちは。
ブログで凹んでいると・・・・・。
写真、送りますね(^^)。
少しでも元気でるかな~??
はいっ! めちゃくちゃ凸凸凸%#*~$☆! (元気でまくりです!)
ありがとうございます!
続いてちぇりーと先住カイ君

あああ~! ちぇりー! ちぇりいいぃ!
今、目の前にいたら頭から尻尾の先まで舐めくり倒してやりたい!
メールにはこんな事が書いてあります。
実は○○さんがお帰りになってから、大変だったんですヨ…(°□°;)
カイ君がチェリーを追いかけ回してはチェリーがスゴい威嚇しての繰り返しで夜中も寝ているチェリーを起こしては威嚇されて。
カイ君はよっぽどチェリーが好きな様子で、仕方なく隔離すると、鳴きながら探し回っていました。
どうなる事になるかと不安でしたが3日目あたりからチェリーも慣れ始め、今では写真のようなツーショットを撮れるくらいになりました(ほのぼの~(⌒~⌒)
なはは、そうなんですか。
カイ君、初めて会った瞬間から気にいってくれましたものね。うんうん。
・・・それって超嬉しいじゃあないですか!
いやはや、テンション上がってしまいます。
こうして成長した姿が見れるのって嬉しいですね。
本当にありがたいです。
預かりボラさん達が感じる喜び、僕も分かりました。
あ、もちろん「とまと」「みかん」のねこ親さんからもご連絡頂いてますのでご安心くださいね。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
今日はもう一つお知らせがあります。
まずは見てください。

大丈夫、ちゃんと生きてますよ(汗)
ではでは、改め。 かわいい新顔のご紹介です。

なんだか...ちょっと悪ふざけがすぎましたかね。
この子は1か月前、近所の人が自宅庭でミャーミャー鳴いているのを発見、保護してくれました。
大切にここまで育ててくれましたが、ネットがない環境なので、うちで募集をかけることになりました。
みなさま、今後も応援よろしくお願いいたします。
まずは名前。 「栗」です。(保護主命名)
でも「ちゃん」付けだとなんか言いづらいので「くり坊」
「くりぼー」です。
生後およそ2.5カ月の男の子
体重 1.1㌔
トイレ躾 駆虫 ノミダニ駆除 1回目ワクチン済み
我が家に来て1週間経ちますが、今のところ健康面では問題なく元気×100
な感じで毎日過ごしております。

色はダークブラウン、尻尾は長くまっすぐ。
ヒゲとか茶色で、ちょっと外人さんみたいです。
保護当時は全く人慣れしていなかったそうですが、
今はそんな時代があったの?と思うぐらい人にもうちのベスにも、
物おじせず遊びに誘ってきます。
明るくていい子です。
また楽しいニャンコライフが始まりました。
ベスも何かいるほうが嬉しいみたいで助かります。

指導係よろしく!ベス
■
[PR]
▲
by koro-baboon
| 2010-09-26 02:12
| 仔猫たち
ねこは踊る
さあ、いつまでも落ち込んでちゃあいけねぇ。
(少し凹んでる自分)
たまにゃ~、ねこ踊りでパーッといきましょ。
みなさんも手拍子でぇ、はいっ!

えらいやっちゃ、えらいやっちゃ♪

よいよいよいっ♪

踊るあほうにみるあほう♪

同じあほうなら踊らなそんそん♪

踊らなそんそん♪ ソンソン♪

孫♪ 孫♪

ヤットサーヤットサー

よいよいよいよいっ♪

おどーるるあほうに見るアヒョ~~ッ!

ウヒョ~~ッ♪

たのすぃ~~♪

よいよいよいよいっ!

ひーは~♪

あほ~れ♪

いなばうあ!

もうめちゃくちゃです・・・
そんななか、独り具合の悪かった「まっちゃ」改め「りゅう」は外を眺めておりました。

1週間前の出来事でした。
ちゃんちゃん♪
(少し凹んでる自分)
たまにゃ~、ねこ踊りでパーッといきましょ。
みなさんも手拍子でぇ、はいっ!

えらいやっちゃ、えらいやっちゃ♪

よいよいよいっ♪

踊るあほうにみるあほう♪

同じあほうなら踊らなそんそん♪

踊らなそんそん♪ ソンソン♪

孫♪ 孫♪

ヤットサーヤットサー

よいよいよいよいっ♪

おどーるるあほうに見るアヒョ~~ッ!

ウヒョ~~ッ♪

たのすぃ~~♪

よいよいよいよいっ!

ひーは~♪

あほ~れ♪

いなばうあ!

もうめちゃくちゃです・・・
そんななか、独り具合の悪かった「まっちゃ」改め「りゅう」は外を眺めておりました。

1週間前の出来事でした。
ちゃんちゃん♪
■
[PR]
▲
by koro-baboon
| 2010-09-19 03:22
| 仔猫たち
まっちゃ、わさび、ちぇりー お届け
日曜日に残る3匹、まっちゃ、わさび、ちぇりーのお届けをしてきました。
前日の夜はなかなか寝れなくて・・

無理やり叩き起こして記念写真撮ったもんだから、ふて腐れてます。。
やっぱり朝がきました
ベスともお別れ

色々準備をしていると
ちぇりーが上から眺めています。

寂しそうなその顔に
お別れがわかるの?
と思いました・・・
んが!
遊びたかっただけじゃん!

しかも中に入ってスタンバってるし。

あはは
こいつららしーや(泣)
今日は僕が「泣き笑い」ながら (うそ。マック食べながらでした)
所沢のねこ親さん宅へ
まっちゃとわさびは、とってもオサレな家の子になりました(笑)

Hさん、すみませーん!
「シャ~」ってしてる写真載せちゃいました。かわいいんだもん。
本当は先住猫ちゃん、こんなに可愛いお顔です。

まっちゃ・わさびコンビは着いた早々、せっかく用意してくれたサークルを
無視し部屋を自由に歩きまわってます。
「あーだめ!飾り物のお皿にイタズラしちゃ」と思ったら
猫用の水飲み場だったりして・・・。
まっちゃ・わさび、すっかりセレブ猫になりました!
丼ぶり水から卒業だぁ。
Hさん、声を震わせながら亡くなった猫の話をして下さいました。
猫に対する深い愛情、僕の心にも充分届きましたよ。
さあ!いよいよ浦和へ最後のお届け、ちぇりー坊やです。
別れるとき涙でちゃうかな・・。なんて思ったりしてましたが、
キャリーのフタを開けた途端に先住猫ちゃんのゴハンにまっしぐら!

こんなもんすよね~。
その後も遊ぶ遊ぶ。

そんな姿を見てたら寂しい気持ちなんて吹っ飛びました。
それに先住猫の可愛いさにも目を奪われてました。
なんなら引き換えに持ち帰りたいくらい。
(なは、ちぇりーざまーみろ。言ってやった!)

Oさん、名前ほんとうに「ちぇりー」でいいのですか?
ちぇりーBoyですよ(笑)
上のまっちゃ・わさびは「風」「流」という素敵な名前です。
ちぇりーにも、「童」や「貞」など素敵な名前があるじゃないですか。
あ、皆さんひいてます? スミマセン。
ちぇりーはやっぱり「ちぇりー」がいいと思います。
名前のとおり、ふざけた奴でしたが気になって仕方ない、本当にいい奴でした。
さっ、これでみんなはけた。はけた。
へっ、せーせーした。
かっ、かなしい~!
■
[PR]
▲
by koro-baboon
| 2010-09-15 19:34
| 仔猫たち
まっちゃ不調 ~回虫発見~
お届け前日、まっちゃを病院へ連れていく事態になってしまいました。
2日前から吐こうとする姿(もどしてはない)を見かけていたのですが、
とうとう夜にケポッと吐いてしまいました。

すると吐しゃ物にうごめく糸状のものが・・。
続けて下痢をおこし、その中にも同じものが。


病院へ連れて行きました。

診断結果は回虫。

まっちゃ・ちぇりーも検便。 やはり回虫持ち。

ふざけぎみに書いちゃいましたが、本当は虫を見たときすごく焦りました。
幸い、コクシジウムなど他の寄生虫はいないので、1回の投薬で駆虫できるそうです。
保護してすぐ検便した時には問題なかったのですが・・。
調べてみると、
子猫が生まれて乳を吸うと、乳腺を通過したそれらの幼虫は子猫の体内に移り、五週間ほどで成虫となって産卵を始める。とあります。
ちょうど調べた時期が5週ぐらいでしたので、まだ便に卵がなかった、という事なのでしょうか?
当時のまっちゃ。小さいですねぇ。

ちぇりーもこんなに小さかった・・。 しみじみ。。

でもまあ、これで回虫がいることが分かり、駆除できます。
薬を貰い、全ての猫に飲ませました。
すでにお届け済みの「とまと」「みかん」のねこ親様にもすぐに連絡しました。
明日のお届けは、先方へ事情を説明・相談したところ、予定通り行うことになりました。
但し、どちらも先住猫がいるご家庭なので、排泄物の処理には最大限注意していただきます。
万が一、卵が排泄されていたとしても、卵が感染能力を持つまでには5~10日かかるので、こまめにトイレを掃除していれば、排泄物中の回虫卵から感染することもまずない。 とあります。
明日お届けのねこ親様、万全の体調でなく申し訳ありません。
すでにお届けしたねこ親さま、ご心配をおかけしております。
お電話でも話しましたが、早めに駆虫をお願いします。
はぁ・・最後の最後に驚きました。
今までが順調すぎたのですかね。勉強になりました。
いまごろ薬が、あの憎き回虫どもを退治してくれてる最中だと思います。

なんだか少し落ち着かない夜になってしまいましたが、
これから皆で、最後に団子になって寝ることにします。
2日前から吐こうとする姿(もどしてはない)を見かけていたのですが、
とうとう夜にケポッと吐いてしまいました。

すると吐しゃ物にうごめく糸状のものが・・。
続けて下痢をおこし、その中にも同じものが。


病院へ連れて行きました。

診断結果は回虫。

まっちゃ・ちぇりーも検便。 やはり回虫持ち。

ふざけぎみに書いちゃいましたが、本当は虫を見たときすごく焦りました。
幸い、コクシジウムなど他の寄生虫はいないので、1回の投薬で駆虫できるそうです。
保護してすぐ検便した時には問題なかったのですが・・。
調べてみると、
子猫が生まれて乳を吸うと、乳腺を通過したそれらの幼虫は子猫の体内に移り、五週間ほどで成虫となって産卵を始める。とあります。
ちょうど調べた時期が5週ぐらいでしたので、まだ便に卵がなかった、という事なのでしょうか?
当時のまっちゃ。小さいですねぇ。

ちぇりーもこんなに小さかった・・。 しみじみ。。

でもまあ、これで回虫がいることが分かり、駆除できます。
薬を貰い、全ての猫に飲ませました。
すでにお届け済みの「とまと」「みかん」のねこ親様にもすぐに連絡しました。
明日のお届けは、先方へ事情を説明・相談したところ、予定通り行うことになりました。
但し、どちらも先住猫がいるご家庭なので、排泄物の処理には最大限注意していただきます。
万が一、卵が排泄されていたとしても、卵が感染能力を持つまでには5~10日かかるので、こまめにトイレを掃除していれば、排泄物中の回虫卵から感染することもまずない。 とあります。
明日お届けのねこ親様、万全の体調でなく申し訳ありません。
すでにお届けしたねこ親さま、ご心配をおかけしております。
お電話でも話しましたが、早めに駆虫をお願いします。
はぁ・・最後の最後に驚きました。
今までが順調すぎたのですかね。勉強になりました。
いまごろ薬が、あの憎き回虫どもを退治してくれてる最中だと思います。

なんだか少し落ち着かない夜になってしまいましたが、
これから皆で、最後に団子になって寝ることにします。
■
[PR]
▲
by koro-baboon
| 2010-09-12 02:57
| 仔猫たち
ねこ親会参加 ~とまと・みかんお届け~
キーボードを叩く感触・・・うんにゃ、ちゃんとある。
夢のなかじゃない、現実にブログ更新しているのだ!
・・・と何やら大げさな書き出しですみません。
昨夜、押せないキーボードで苦悩する夢を見たもので。。
そして今、
報告しなきゃ、しなきゃと思いながら1週間もさぼっていました。
応援してくれた皆様、申し訳ありません(汗)
だいぶ遅くなりましたが、皆様に嬉しいご報告をします。
ねこ親会会場

前回より多くのご来場者で、会場は笑顔に包まれてます。
このブログを見てますよ、とお声をかけてくれた方もいたりして、
嬉しいやら恥ずかしいやら嬉しいやら。(あれ、2回嬉しい書いてる)
そして、全てのねこ親希望の方とお見合い。
そしてそして
5本の赤い糸が繋がりました!
お見合い、と言ってもほとんどの方には寝てる姿のみで失礼しました。

前半30分は物凄く元気だったのですよ。(ねっ、ちびっこ達!(^v^)ニカッ)

全てのお見合いが終了し、
想像通り、いやっ、想像以上の素敵な方たちと出会える事ができました。
「ハフゥ~」と胸をなでおろすと自分の名前が印刷されたネームプレートが見えます。
周りを見渡すと猫達のポスターも。

なんかジーンときちゃいました。
ねこ親様が決まった事ももちろん嬉しいのですが、多くの方がこうして色々な準備してくれていた事に
「じーーん」なのです。
応援コメントを書いてくれた皆さん、募集記事を書いてくれた方々、ちばわんのスタッフの方々、
本当に多くの手で、一緒に仔猫達を送り出すんですね・・。
会場の様子です
お隣だった「おこちゃま」

これからお婆さんになってもこの子は「おこちゃま」なんでしょうね。 そんな可愛らしい顔です。
他にもかわいい猫がたくさんいました。

と、言っても犬とは違い、ほとんどの猫はやはり寝るのです。
普段の可愛い姿が見せられない、見せたくないのかな。そんな姿もとっても猫らしいです(笑)



2階のいぬ会場
はは、いました。
おぼっちゃま改め、セディ。

甘ったれのルイ

視線を感じると思ったらレイちん

短い足にハンサム顔(メスですけど)が心を惹きつける「たあ子」

ほかにも多くの犬猫がいました。
犬猫を飼い始めるのに、ペットショップ以外にこのような選択肢がある事、
不妊去勢を徹底すればどれだけ不幸な命を救えるのか、
多くの人に知ってもらいたいです。
ねこ親会終了後、事前にお話ししていた、ふた家族へ「みかん」「とまと」
をお届けに行きました。
ちなみに、今日のお届けがある事を知っていた私の母は、最後まで見届けたいと
一緒に来てます。(猫好きで可愛がってましたから)
まずは「みかん」のねこ親さま宅へ

みかんちゃん、すでに愛されていました。
ねこ親さんの携帯には、このブログに載っていた写真を全て取り込んで
毎日眺めていたそうです。

先住猫さんは「みかん」の登場に驚いてましたが、これから仲良くなっていくのでしょうね。
2ショット姿が楽しみです。
続いて「とまと」のねこ親さま宅へ

かわいいでしょ?手作りハウスです。
「とまと」が楽しめるように色々な工夫がしてあり、他にもたくさん猫グッズ
を用意して待っていてくれました。

笑っちゃうのがこの「ちびっこ」達。
ねこ親会会場でも「とまちょ~、とまちょ~」と真っ先に駆け寄ってきてくれました。
僕でも「みかん」と「とまと」をしょちゅう間違えるのに、この子達はすでに分ってます(笑)
ブログを見続けて、今日を楽しみにしていたそうです。
ふた家族とも、本当に素敵なご家族でした。
今まで可愛がっていた「みかん」と「とまと」とのお別れに、
母は帰りの車の中で笑いながら泣いていました。
「笑い泣き」その見た目の気持ち悪さ、半端じゃなかったですよ。
(夜でよかったです。明るかったら対向車、事故ります)
でもなんとなくその気持ち、わかります。
少し悲しいけど、素敵なご家族に巡り合えて本当に嬉しいのです。
ちぇりー、わさび、まっちゃは日曜日にお届け予定です。
今は暇さえあれば猫の匂いを嗅ぎ、感触を確かめる毎日を過ごしております(笑)
夢のなかじゃない、現実にブログ更新しているのだ!
・・・と何やら大げさな書き出しですみません。
昨夜、押せないキーボードで苦悩する夢を見たもので。。
そして今、
報告しなきゃ、しなきゃと思いながら1週間もさぼっていました。
応援してくれた皆様、申し訳ありません(汗)
だいぶ遅くなりましたが、皆様に嬉しいご報告をします。
ねこ親会会場

前回より多くのご来場者で、会場は笑顔に包まれてます。
このブログを見てますよ、とお声をかけてくれた方もいたりして、
嬉しいやら恥ずかしいやら嬉しいやら。(あれ、2回嬉しい書いてる)
そして、全てのねこ親希望の方とお見合い。
そしてそして
5本の赤い糸が繋がりました!
お見合い、と言ってもほとんどの方には寝てる姿のみで失礼しました。

前半30分は物凄く元気だったのですよ。(ねっ、ちびっこ達!(^v^)ニカッ)

全てのお見合いが終了し、
想像通り、いやっ、想像以上の素敵な方たちと出会える事ができました。
「ハフゥ~」と胸をなでおろすと自分の名前が印刷されたネームプレートが見えます。
周りを見渡すと猫達のポスターも。

なんかジーンときちゃいました。
ねこ親様が決まった事ももちろん嬉しいのですが、多くの方がこうして色々な準備してくれていた事に
「じーーん」なのです。
応援コメントを書いてくれた皆さん、募集記事を書いてくれた方々、ちばわんのスタッフの方々、
本当に多くの手で、一緒に仔猫達を送り出すんですね・・。
会場の様子です
お隣だった「おこちゃま」

これからお婆さんになってもこの子は「おこちゃま」なんでしょうね。 そんな可愛らしい顔です。
他にもかわいい猫がたくさんいました。

と、言っても犬とは違い、ほとんどの猫はやはり寝るのです。
普段の可愛い姿が見せられない、見せたくないのかな。そんな姿もとっても猫らしいです(笑)



2階のいぬ会場
はは、いました。
おぼっちゃま改め、セディ。

甘ったれのルイ

視線を感じると思ったらレイちん

短い足にハンサム顔(メスですけど)が心を惹きつける「たあ子」

ほかにも多くの犬猫がいました。
犬猫を飼い始めるのに、ペットショップ以外にこのような選択肢がある事、
不妊去勢を徹底すればどれだけ不幸な命を救えるのか、
多くの人に知ってもらいたいです。
ねこ親会終了後、事前にお話ししていた、ふた家族へ「みかん」「とまと」
をお届けに行きました。
ちなみに、今日のお届けがある事を知っていた私の母は、最後まで見届けたいと
一緒に来てます。(猫好きで可愛がってましたから)
まずは「みかん」のねこ親さま宅へ

みかんちゃん、すでに愛されていました。
ねこ親さんの携帯には、このブログに載っていた写真を全て取り込んで
毎日眺めていたそうです。

先住猫さんは「みかん」の登場に驚いてましたが、これから仲良くなっていくのでしょうね。
2ショット姿が楽しみです。
続いて「とまと」のねこ親さま宅へ

かわいいでしょ?手作りハウスです。
「とまと」が楽しめるように色々な工夫がしてあり、他にもたくさん猫グッズ
を用意して待っていてくれました。

笑っちゃうのがこの「ちびっこ」達。
ねこ親会会場でも「とまちょ~、とまちょ~」と真っ先に駆け寄ってきてくれました。
僕でも「みかん」と「とまと」をしょちゅう間違えるのに、この子達はすでに分ってます(笑)
ブログを見続けて、今日を楽しみにしていたそうです。
ふた家族とも、本当に素敵なご家族でした。
今まで可愛がっていた「みかん」と「とまと」とのお別れに、
母は帰りの車の中で笑いながら泣いていました。
「笑い泣き」その見た目の気持ち悪さ、半端じゃなかったですよ。
(夜でよかったです。明るかったら対向車、事故ります)
でもなんとなくその気持ち、わかります。
少し悲しいけど、素敵なご家族に巡り合えて本当に嬉しいのです。
ちぇりー、わさび、まっちゃは日曜日にお届け予定です。
今は暇さえあれば猫の匂いを嗅ぎ、感触を確かめる毎日を過ごしております(笑)
■
[PR]
▲
by koro-baboon
| 2010-09-11 02:22
| 仔猫たち
ベス、ばぶお、コロ、見ててな~
by koro-baboon
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
お気に入りブログ
ズボラーおばさんの暮らし...いつも笑顔で!Ver2
ちばわん 愛護センター・...
オンリーwanの預かり日記
かぼすちゃんとおさんぽ。
オスカーの部屋
一緒に歩こっ!
リンク
♪チャチャまま♪の日々
いぬまみれ
ねこの気持ちになりたいけれど
明るい方へ。。。
Agenda de luna-azul
ぺろりとじゅん
mochicoとmaroのにっき
いぬのみみたぶ
MIX犬だっていいじゃにゃい!!w
障害を持つネコちゃん&里子に来たワンちゃん
わん&にゃんのいる暮らし
wan☆diary 夕焼け小焼け
フローラの日記
kuu-aloha-yhoさんのブログ
しっぽまきまき
いぬまみれ
ねこの気持ちになりたいけれど
明るい方へ。。。
Agenda de luna-azul
ぺろりとじゅん
mochicoとmaroのにっき
いぬのみみたぶ
MIX犬だっていいじゃにゃい!!w
障害を持つネコちゃん&里子に来たワンちゃん
わん&にゃんのいる暮らし
wan☆diary 夕焼け小焼け
フローラの日記
kuu-aloha-yhoさんのブログ
しっぽまきまき
カテゴリ
全体仔猫たち
ベスのこと
ベスの友達
動物愛護センター
いぬ親会
いい話
悲しい話
情報とか
JOE (ジョー)
レイディ
カメラ
未分類
最新の記事
_/_/_/ お知らせ _/.. |
at 2012-12-31 00:00 |
THE MOVIE (=`ω.. |
at 2012-07-25 00:20 |
Rain Mi 2 |
at 2012-07-17 23:40 |
Rain Mi |
at 2012-07-10 00:50 |
レイディ、いま、とっても、し.. |
at 2012-06-28 23:35 |
以前の記事
2012年 12月2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月